駅からハイキング
「目黒の不思議な地名の謎を解き明かそう!」参加

平成28年6月8日

案内図どおりに歩きましたが、暑さにまいりました。

目黒不動尊です。江戸五色不動のひとつで、関東最古の不動霊場です。
目黒寄生虫館です。寄生虫専門の博物館です。
大鳥神社です。
十七が坂です。道中の庚申塔がいくつかあります。
現代彫刻美術館です。宗教法人長泉院付属とのことで、野外展示場と本館があります。本館では、田中毅石彫展が開かれていました。
祐天寺です。浄土宗の寺院で、駅名でよく知っていましたが、初めて拝観しました。
油面地蔵通りです。江戸時代、菜種の栽培が盛んでした。
目黒インテリアストリートと名付けられています。いろいろなインテリア家具の店が軒を連ねています。
カトリック碑文谷教会(サレジオ教会)です。ステンドグラスがきれいでした。
碑文谷八幡宮です。碑文を彫った石のある里(谷)から碑文谷という地名になったといいます。
すずめのお宿緑地公園です。昭和初期までタケノコ栽培が盛んで、竹林をねぐらにしていたスズメが多くいたとのこと。
柿の木坂です。歌で有名ですが、現在は穏やかな坂道でした。
自由が丘駅前を通りました。
九品仏緑道です。九品仏川を暗渠化して作られた緑道です。
東京工業大学博物館です。東工大の業績を発信する幅広い展示があります。

―以上―

*** All rights reserved Nobuo-Otsuki 2016***