nobuo-otsuki HP

青春18切符の旅(16回目)  5枚目

思川ざくらと「海運のまちおやま」歴史散策コース
平成27年4月9日

駅からハイキングに参加するために小山に出掛けました。

 東戸塚6:40 ➔8:48小山➔(散策)➔小山13:34➔13:48古河15:15➔(散策)➔16:30頃 武蔵小杉 (事故で待ち)➔17:10頃 東戸塚

 下記コースどおりにほぼ歩きました。


 スタート地点:まちの駅「思季彩館」です。

 須賀神社です。平将門の乱を平定した藤原秀郷が京都祇園社の分祀勧清したと伝えられています。

 妙健寺です。建武元年(1334年)に、日蓮の弟子六老僧の一人伊予房日頂聖人の弟子の成就院日念聖人によって建立されました。

 長福城跡の碑です。小山義政の構えていた城の一つです。

 西林寺です。小字(こあざ)を「船場」という思川沿いにあり、中世から近世にかけて付近に船着場がありました。
 商人などから信仰を集めていました。

 鷲神社(鷲城跡)です。小山義政が築いた鷲城跡です。

 安房神社です。藤原秀郷が平将門討伐の戦勝を祈願したと伝えられています。

 西堀酒造がチェックポイントです。銘酒「若盛」で知られ、長屋門等は国登録有形文化財の指定されています。
 ここでは、数量限定の「門外不出」の中でもこの時期しか生産されない「中取り」を一本購入しました。

 思川桜と菜の花が映えます。思川桜は、春秋二度咲く「10月桜」からできたピンク色が濃く花が小ぶりの新種とのこと。

 思川の土手上のはサイクリング道路と遊歩道が整備され、思川桜が市民の協力で植えられています。里親制度もあるようです。

 川の一里塚です。

 小山総合公園では、4月11日に開催予定のマラソン大会の準備が進んでいました。

 河原には思川公園が整備されていました。

 小山政光・寒川尼像です。小山氏の始祖となった政光と妻寒川尼です。

 祇園城跡(城山公園)です。小山氏の居城跡です。

 市役所前に小山評定跡の碑があります。慶長5年徳川家康は会津の上杉景勝を討つべく小山に到着しました。
  このとき、石田光成が家康打倒の兵をあげたことを知り、この地で軍議が開かれました。これを「小山評定」といわれるとのこと。

 ゴールのまちの駅「思季彩館」で一休みしました。

 時間があったので古河駅で途中下車し、町並みを散策しました。

-以上-