

泉小次郎ゆかりの伝承地散策
平成27年9月15日
泉小次郎親衛伝承地として知られる泉中央一帯を散策しました。
ほぼ下記地図のとおり歩き、帰りは下飯田駅に出ました。

いずみ中央駅です。初めて降りました。
![]() |
泉小次郎を見守った不動像が鎮座する滝前不動です。
![]() |
![]() |
泉小次郎は、信濃源氏の子孫とされる鎌倉時代の武士。源氏から鎌倉幕府の実権を奪った北条氏の討伐を目論んだが、計画段階で露見し失脚したとのこと。
須賀神社です。泉小次郎が中和田城を築城した際、城の守護神として建立しました。
![]() |
長福寺です。泉小次郎が建てた道場跡と言われています。
![]() |
![]() |
小次郎馬洗い池です。古くから雨ごいの地でもあります。(ただ、水は枯れていました)
![]() |
![]() |
![]() |
泉中央公園です。園内は泉小次郎の居城跡とされています。
![]() |
中之宮左馬神社です。源満仲を祀とのこと。
![]() |
![]() |
![]() |
和泉川親水広場です。
![]() |
![]() |
小次郎の菩提寺・泉龍寺があったところです。江戸時代に領主・松平氏が再興し宝心寺としました。
![]() |
![]() |
![]() |
下飯田駅です。ゆめが丘駅からすぐにあります。
![]() |