

青梅と国立昭和記念公園散策
平成27年11月16日
青梅駅近くの釜の淵公園散策と、立川の国立昭和記念公園の紅葉を楽しみました。
駅からハイキング「秋の里山と青梅一望の爽快ハイキング」に参加するつもりで青梅を下車しましたが、月曜日が定休日とのことで参加できませんでした。 急遽変更し、駅近くの散策と、立川の戻っての国立昭和記念公園の紅葉を見ることにしました。

青梅市立美術館です。多摩地域にゆかりのある作家作品を展示しているとのこと。
![]() |
かんぽの宿青梅です。目の前が多摩川そして釜の淵公園です。
![]() |
![]() |
釜の淵公園です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公園内に「ある旧宮崎家住宅です。今から200年ほど前の民家だそうです。休みでした。
![]() |
![]() |
公園内にある郷土資料館です。ここも休みでした。
![]() |
![]() |
公園前の多摩川です。釣りをしていました。
![]() |
![]() |
鮎美橋です。多摩川の鮎が見えるのでしょうか? 青梅駅に戻りました。
![]() |
![]() |
立川に移動して、国立昭和記念公園で紅葉を楽しみました。

西立川駅から入園します。駅から直結です。
![]() |
![]() |
![]() |
入園してすぐの紅葉です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こもれびの里です。昭和30年代の武蔵野の谷戸のくらしを再現しています。
![]() |
![]() |
![]() |
日本庭園に入ります。池のまわりをぐるりと巡ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本庭園内の盆栽苑です。盆栽も紅葉しています。
![]() |
![]() |
![]() |
日本庭園内、休憩施設前の紅葉です。
![]() |
![]() |
![]() |
立川口の向かった通りです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立川駅に着きました。
![]() |