

東京の人気観光スポットと交通の歴史を巡る旅
平成27年12月16日
浜松町駅から新橋まで、歴史に残る庭園を主に巡りました。

日の出桟橋です。水上バスも発着するようです。
![]() |
![]() |
竹芝桟橋です。昔利用した時とは大違いで、立派になっていました。
![]() |
![]() |
![]() |
旧芝離宮恩賜庭園です。駅の目の前にありながら落ち着いた雰囲気です。ただ、背景の高層ビルが気になります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
増上寺です。紅葉が見事です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京タワーです。遠くから見ただけです。
![]() |
芝公園です。イチョウが散りかかっていて吹雪のようでした。
![]() |
![]() |
新虎通りです。都心でこんな大規模な道路工事が行われているなんでビックリポンです。
![]() |
![]() |
浜離宮恩賜公園です。まだまだ紅葉が残っています。また、鴨場が中央を広く占めていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
築地本願寺です。築地場外市場のすぐ隣で、観光客も大勢いました。
![]() |
![]() |
![]() |
旧新橋停車場鉄道歴史展示室です。開業当時と同じ外観に復元され、駅舎の礎石を見ることができました、。また駅弁の歴史展示もありました。
![]() |
![]() |
![]() |