「西部水再生センター」と「俣野別邸庭園」のコラべレーション企画の見学会に参加しました。

戸塚駅からバスで移動しました。到着後3階の会議室でレクチャーを受けました。

流入下水をくみ上げるポンプ室と、そのポンプです。その後沈砂池で大きなゴミを取り除きます。

最初沈殿池では、細かいゴミを沈め、上澄みを次へ送ります。

反応タンク内で微生物を使って活性汚泥を作ります。

最終沈殿池で、汚泥の塊を沈め、上澄み水と分けます。

接触タンク(設備)で、消毒します。

境川に、最終的に放流します。

本館前の修景池です。魚が住めるようになったことを示すため、処理後の水で飼育しています。

地下にある非常電源用の発電機です。停電になっても一日はカバーできるとのこと。

制御室です。24時間監視しているとのこと。

昼食後、すぐ上の高台にある「俣野別邸庭園」に移動しました。
―以上―
俣野別邸庭園見学へ