青春18切符の旅(17回目) 5枚目
駅からハイキング「秋の巾着田と高麗郡の歴史を訪ねる」
平成27年9月10日
駅からハイキング「500万本の曼珠沙華が彩る!「秋の巾着田と高麗郡の歴史を訪ねる」に参加しました。
<往路>
東戸塚7:09→7:14横浜7:18→東神奈川→8:23八王子8:27→9:14高麗川
<復路>
高麗川13:56→14:17川越14:30→15:37大崎15:42→16:00横浜16:09→16:17東戸塚
下記地図のコースどおりに歩きました。
高麗川駅です。駅前には立派なオブジェがありました。
駅舎風物置こおばんちです。地方の小さな駅舎をイメージされて建築された物置です。
巾着田曼珠沙華公園です。まだ時期的に早すぎるようで、ほんの少ししか咲いていませんでした。
高麗郡古民家(旧新井家住宅)です。江戸時代末期から明治時代初期に当時の名主の住居として建てられた古民家です。
ちいさな美術館です。休館日でした。吉岡幾哉の油彩画を中心に展示されているとのこと。
高麗神社です。716年に設置された高麗郡の郡司であった高麗王若光を祀ります。
代々、子孫が宮司を務めています。その高麗家住宅です。
帰りは、川越経由で帰りました。途中から雨に降られたハイキングでした。
以上