弘明寺駅から下記マップに従ってありきました。ただ、途中三殿台遺跡へは道を迷いながらでした。

久々の弘明寺公園です。一応展望台に上ってみました。



弘明寺です。


商店街を通り抜けます。

大岡川沿いに歩きます。

三殿台遺跡です。縄文時代から古墳時代にわたる約270軒の竪穴住居跡が重なり合って見つかりました。




住居跡保護棟です。



復原住居です。





岡村天満宮です。ゆずの聖地だそうです。あとで知ったことですが、確かに ゆずの演奏中の絵がありました。



岡村公園です。野球場やテニスコートなどがあります。


その一角に梅園があります。時期にはたいそう綺麗ではないかと想像しました。


