駅からハイキング「「ふく」に「えん」のある街 日本橋」参加して、日本橋界隈を歩きました。 新日本橋駅から歩きだします。 福徳神社です。江戸幕府から富くじを許可された数少ない神社だそうです。 日本橋横山町・馬喰町問屋街を通ります。 両国橋を渡ります。近くの柳が芽を吹いています。 両国駅前を廻ります。国技館では、初場所が開催中でのぼり旗が目につきました。 一ノ橋を渡ります。赤穂浪士が泉岳寺に引き揚げる際に最初に渡った橋だそうです。 江島杉山神社にも立ち寄りました。鍼術の神様・杉山和一が綱吉からこの土地を拝領し 総録屋敷を建て、西隣に弁財天の一社を建立したのが始まりです。 新大橋を渡ります。明治の五大橋の一つで、現在は近代的な橋に建て替わっています。 安産祈願でご利益のある水天宮です。全体が免振構造の近代的な建物に建て替わっています。宝生弁財天があり、 日本橋七福神の一つです。 横道に入って、茶ノ木神社にも立ち寄りました。 社の周囲の茶の木がぐるりと植えられていたとのこと。布袋尊も合祀され日本橋七福神に加わっています。 東京証券取引所です。日本の証券・金融市場の象徴的存在です。 日本橋も渡ります。 日本橋とやま館を覗きます。 常盤橋公園内の渋沢栄一像です。 日本銀行金融研究所 貨幣博物館を見学しました。時代により貨幣の役割が変化する様子を分かりました。 日本橋ふくしま館もちょっと覗きました。 日本の金融街の中心をまわった気分にもなりました。 その後、日本橋駅まで戻り、横須賀線で帰りました。 ―以上―