NHK放送博物館主催の文化講演会「戦国と現代をつなぐ放送文化」に参加しました。
神谷町駅から歩いてすぐでした。トンネル脇の愛宕神社参道を登りました。NHK放送博物館はATAGO GREEN HILLの一角にあります。



NHK放送博物館手前には桜(陽光)が咲き出していました。



愛宕山8Kシアタで、文化講演会「戦国と現代をつなぐ放送文化」と題して、静岡大学名誉教授・小和田哲男氏の 講演がありました。大河ドラマ等で実際に時代考証に携わったいろいろなお話が伺えました。

終了後、放送博物館を見学しました。



朝ドラ100の物語と称して歴代のドラマの紹介がされていました。

帰りに愛宕神社にお参りしました。神社は急な階段の上にあります。



エレベータを乗って下り、トンネルを通って神谷町駅に出て帰りました。


