かながわ県民センターで開催された、 神奈川県考古学財団主催の『第一回考古学講座「発掘された小田原城とその城下 ~遺跡から探る地域の魅力とその活用~」』 を聴講しました。
「戦国時代の小田原城とその城下」、「江戸時代の小田原城とその城下」、
「その後の小田原城とその城下」に分けて流れを追ったあと、発掘した状況などの説明があり、
発掘成果をどう活用していくかについてお話がありました。特に総構については興味をそそられました。



同じ県民センターで開催されたいた「楽しい切手展」を見学しました。 収集テーマを各々で決めてまとめたものが、いろいろ展示されていました。

